憧れだった内科の開業。
開業するからには、どうしても成功させたいですよね。
内科開業の成功のためにおさえるべきポイントについて考えてみます。
立地はやはり重要
開業をする際にまず気をつけたいのが、どこに開業するか、開業の立地です。
やはり多くの人が行き来する駅の近くが望ましいのですが、駅によっては内科がすでにいくつも開業しているということも少なくありません。
そんな場合は他の内科の評判をチェックすることも必要です。
いくつか既にあったとしても、口コミなどで評判があまり良くない場合は、新たしい内科にいってみようという需要も多く見込め、気に入ってもらえればかかりつけ医にしていただける可能性が充分にあります。
評判が良くて患者さまが絶えない内科がすでにある場所はさけ、かつ駅からの距離が、通いやすいと思える範囲の立地が一番良いと言われています。
またビルの場合は、お年寄りの患者が多いと思われる場所では低層階、できれば一階を選んで開業しほうが良いことや、高層階などでは、エレベーター等設備が整っていることで、多くのお年寄りに来ていただけることにつながるでしょう。
立地を決める際は、商圏範囲をしっかりと見極め、どれ位の方の需要があるかを調べた上で立地を確定しましょう。
聞き上手になろう
内科では診療内容が多岐にわたるという特徴もあるので、色々な心配を抱えた患者さまが、症状もさることながら、心配も解決したくて来院されます。
常に患者の立場に立って、一人一人に受診して良かったと思っていただければ、その患者さまだけではなく、その周りの人の受診にもつながります
内科として成功していくにはこの高い患者満足度、それからつながるよい口コミを早く獲得し、継続して得続けていくことが、なによりも大切です。
医者も人間なので、長すぎる繰り返される話につきあえないこともあるでしょうが、医師も接客業だと覚悟を決めて、患者に接するようにしましょう。
単調に終わらせるのではなく、患者さまの話に耳を傾け、親身な姿を見せることが成功の秘訣とも言えるでしょう。
おわりに
内科医として成功するためのポイントは、実はとてもシンプルです。
そのためには、情報収集を綿密に行い、人間力を高めていく努力を続けていくことが大切です。