癌に対する治療法は進歩してきているものの、いまだに癌で苦しんでいる患者さんは大勢います。
日本人の死亡原因で男女ともに1位の病であり、毎年数十万人が癌で亡くなっています。
癌というのはとても怖い病気ですが、患者さんも家族の方もなんとか完治に向けて頑張っています。
そんな人たちの希望になりうる「マギーズ東京」という機関が2016年にオープンしました。
癌患者の救いになるかもしれない、ということで今医療界でも注目されているのです。
いったいどのようなことをする機関なのでしょうか?
今回はマギーズ東京についてご紹介していきます。
1.マギーズ東京とは?
マギーズ東京とは、癌になってしまった人とその家族・友人など、癌に影響を受けている人ならどなたでも訪れることのできる場所です。
つらいとき、迷ったとき、どうしていいかわからないときに気軽に訪れて、安心して相談できたり、そして自分の活力をとりもどせる様々なサポートを行っています。
マギーズ東京のモデルとなったのは、イギリスの「マギーズキャンサーケアリングセンター」という機関です。
イギリスの造園家だったマギー・K・ジェンクスさんという方が、乳がんにかかったのをきっかけに癌患者のサポートができる場所を作りたいと考え、当時入院していた病院の敷地内にあった小屋を借りて誰でも立ち寄れる空間を作ったのがはじまりです。
その理念は夫のチャールズ・ジェンクスさんに受け継がれ、1996年に「マギーズキャンサーケアリングセンター」ができたのです。
それをモデルとして、日本でも癌患者のサポートができる場所を作ろうということになってマギーズ東京の完成に至りました。「
2.具体的に何をしている?
マギーズ東京では様々なサポートがあります。
医療的知識を持っている看護師や心理士が常駐しており、不安なことなどについて親身になって相談に乗ってくれます。
その場でお茶を飲んだり本を読んだりして心穏やかに過ごすこともできます。
同じ悩みをもつ人たちが集まるので、お茶を飲みながらそこで悩みや不安を共有したりすることもできます。
また、癌患者が必要としている実用的・社会的なサポートを探す協力もしてくれます。
癌の種類は問わず、良性悪性も問いません。
どんな事情でも癌に関わりがある人ならば気軽に訪れてほしい、というスタンスなのだそうです。
病院が担うのが物理的サポートだとすれば、マギーズ東京は心理的なサポートを手厚くしてくれます。
同じ空間で同じ悩みを共有するだけでも、きっと不安は少しは晴れると思います。
一人で抱え込まずに、一度訪れて話をしてみてはいかがでしょうか?
3.住所、開館時間
住所:東京都江東区豊洲6-4-18
電話番号:03-3520-9913
開館時間:月曜日~金曜日(午前10時~午後4時まで)
※土日・祝日はイベント時のみオープン